久しぶりの投稿になってしまいました。
前回紹介した小倉南区の外構工事が完成しています。
赤い砂利は瓦チップというものです!
色がとても綺麗ですね。
この大きなウッドデッキも、
通常の4件分はあります。
家と調和のとれた外構に仕上がりました。
久しぶりの投稿になってしまいました。
前回紹介した小倉南区の外構工事が完成しています。
赤い砂利は瓦チップというものです!
色がとても綺麗ですね。
この大きなウッドデッキも、
通常の4件分はあります。
家と調和のとれた外構に仕上がりました。
小倉南区の外構工事がスタートしています!
今回はアンティークレンガのアプローチや、
植栽もたくさんのガーデンを作っていきます。
今年も花粉のシーズン到来です。
花粉症の私にとっては辛いシーズンです。
さて、新たに着工した新築アパートの左官・外構工事です。
まずは、掘削からブロック積みの背筋と基礎コンクリートの均しいです。
順次ブロックも積んでいる状態です。
福岡市東区で造成工事をしています。
一部構造上の強度不足の為、既存のブロックを解体しました。
解体した所に新たにCP型枠ブロックを積み、その他にもブロックを新設していきます。
ブロックの基礎コンクリート工事は終わっているので、残すはブロック積みです。
最近は二ヶ所の造成工事を中心に進めてきました。
残土処分・既存ブロックの解体、ブロックを新設するなどの工事です。
その内片方の現場は、今週中頃に完成しました。
造成工事を進めながらも合間に左官工事や外構工事も入りました。
残る一方の造成はブロック積みの段階です。
急激に冷え込み真冬の様な寒さになりました。
一時雪が降ってくる程です。
そんな寒さにも負けず現場は進行中です。
現在は福岡市東区で造成工事をしています。
既存のブロックを解体し、新たにブロックを積む工事。
更には敷地内の整地、残土処分が主な内容となります。
先日、農産物の直売所に立ち寄りました。
そこで買った人参で驚きの発見が!
どうやら人参にもオス・メスの区別があったようです。
こんな話はさておき、東区の現場も大詰めです。
ブロック積み・フェンス・階段・車庫土間・庭の真砂土均しなどを終え、残すは芝張りなどあと僅か!
作業中の様子です。
ちょっと散らかってますが、私はこの後他の現場へ行ったのでこの状態の写真で。
新規の外構工事、進行中です。
前回の現場と似たような内容ですが、今回は、土留の化粧型枠ブロックの施工も弊社でしました。
アプローチの洗い出し、車庫土間のコンクリートのなどが残っている状況です。
外構工事で造った階段の上と下のおどり場をコンクリートの洗い出しで仕上げました。
洗い出しがアクセントになり全体が綺麗に見えますね!
駐車場もコンクリートの刷毛引き仕上げが完了しました。
残すはあと僅かです。
朝晩はとても冷え込みますが、弊社の若手は元気一杯です!!
11月に入りますます空気も冷たくなってきましたが、陽射しは心地良くとてもいい仕事日和が続きます。
宗像市にて新規の外構工事をしています。
玄関と道路の高低差が大きく、何段もの階段をモルタルで仕上げていきます。
階段が仕上がると外構の形が出来てきたように感じます。